夏休み中の小学生が公民館に集まって砂ねんど工作を体験しました。
最初のこねるところで苦戦しつつ💦
最後はみんな形にすることができました👏なぜかできた作品を積み上げてみたくなるみたい🗿
絶妙なバランスです。おいしそうなおにぎりもできました🍙
「夏休みの宿題がひとつ終わった」とみんな大喜び🎶
最後は近所の方がくれた大きなスイカをみんなで食べました🍉あまくておいしいスイカ、ごちそうさまでした😋夏休み中の楽しかった思い出になってくれたかな!?
ご参加ありがとうございました☺
以前、逢坂地区公民館で開催された砂ねんど教室のときの作品も公民館に飾られていました。うれしい🙌ありがとうございます!
紹介しきれなかった作品はfacebookをご覧ください!
→facebook
↓各SNS配信中!フォローしてね!
砂がねんどみたいに扱えて、乾くと固まる不思議な砂ねんど!
鳥取砂丘(国立公園外)の砂が、自分で自由自在に造形できるので子供から大人までハマる人続出です♪
親子会、子供会、大型イベント等出張ワークショップも開催しておりますので、お気軽にご相談ください。
出張ワークショップはさらさらの砂をこねてねんどを作るところから始まる砂ねんど教室と、
すでに固めてある砂の作品に自由に色を塗っていく色付け体験があります。
体験料は人数などにより変動しますのでお問合せください。
<過去の体験教室>
・2013'4 第38回こどもまつり→ブログ
・2013'7 山陰海岸ジオパーク ナツヤスミ宿題ラリー→ブログ
・2013'9 城北小学校3年生親子会→ブログ
・2013'9 米子映画事変→ブログ
・2013'10 気多の市→ブログ
・2014'4 第39回こどもまつり→ブログ
・2014'4 河原第一小学校4年生→ブログ
・2014'4 浜村小学校2年生親子会→ブログ
・2014'6 青谷小学校5年生親子会→ブログ
・2014'7 岩倉小学校2年生親子会→ブログ
・2014'7 第13回 気多の市→ブログ
・2014'6 賀露わったいな→ブログ
・2014'8 用瀬小学校5年生親子会→ブログ
・2014'9 城北小学校2年生親子会→ブログ
・2014'9 日置谷地区公民館→ブログ
・2014'9 大正小学校2年生親子会→ブログ
・2014'9 米子職人通り市→ブログ
・2014'10 浜村小学校3年生親子会→ブログ
・2014'10 山陰海岸ジオパークフェア→ブログ
・2014'12 鳥取駅砂ねんど体験※番外編→ブログ
・2015'1 恋愛成就 初詣ツアーin白兎神社→ブログ
・2015'3 寿ホームズ主催SPRING FAIR→ブログ
・2015'3~鳥取砂丘こどもの国(毎日開催)→ブログ
・2015'4 第40回 鳥取こどもまつり→ブログ
・2015'4 こいのぼりを作ろう!→ブログ
・2015'6 中ノ郷小学校4年生ふれあい活動→ブログ
・2015'7 宝木小学校2年生親子会→ブログ
・2015'7 鹿野小学校3年生親子会→ブログ
・2015'7 火山灰ねんどワークショップinステ☆ショー→ブログ
・2015'7 鳥取第五幼稚園工作教室→ブログ
・2015'8 高校生がモアイ作りにチャレンジ!→ブログ
・2015'8 福部地区公民館→ブログ
・2015'8 学童保育所ウイング→ブログ
・2015'8 鹿児島24時間テレビイオンモールイベント→ブログ
・2015'8 城北小学校6年生親子会→ブログ
・2015'8 竹生子ども会→ブログ
・2015'9 加西サービスエリア(上り)→ブログ
・2015'9 宮下小学校親子会→ブログ
・2015'10 イオンモール名古屋茶屋火山灰ねんどワークショップ→ブログ
・2015'10 美穂南あおぞら第二クラブ→ブログ
・2015'11 わらべ館ものづくりひろば→ブログ
・2015'11 いなば幼稚園→ブログ
・2016'3 住宅展示会→ブログ
・2015'3 鳥取砂丘コナン空港愛称化1周年&5便化継続記念イベント→ブログ
・2016'4 第41回鳥取こどもまつり→ブログ
・2016'6 散岐小学校4年生親子会→ブログ
・2016'7 宝木地区・宝木小学校2年生合同親子会→ブログ
・2016'7 宮ノ下小学校2年生親子会→ブログ
・2016'7 八頭町市場子ども会→ブログ
・2016'8 逢坂小学校4・5年生親子会→ブログ
・2016'8 山陰海岸ジオパーク 夏休み宿題ラリー(前半)→ブログ
・2016'8 浜村地区子ども会→ブログ
・2016'8 山陰海岸ジオパーク 夏休み宿題ラリー(後半)→ブログ
・2016'9 鳥取市さじアストロパーク「月まつり」→ブログ
・2016'9 修立小学校2年生親子会→ブログ
・2016'10 あいサポート アートとっとり祭→ブログ
・2016'10 明治小学校親子会→ブログ
・2016'10 障がい者アートフェスタ2016→ブログ
・2017'4 第42回 鳥取こどもまつり→ブログ
・2017'5 砂丘センター様 こどもの日ワークショップ→ブログ
・2017'5 岩美北小学校4年生親子会→ブログ
・2017'7 宮ノ下小学校2年生親子会→ブログ
・2017'7 加西SA上り線_色付け体験→ブログ
・2017'7 久松小学校5年生親子会→ブログ
・2017'7 湖南学園小学校6年生親子会→ブログ
・2017'7 修立地区公民館→ブログ
・2017'8 用瀬地区公民館→ブログ
・2017'8 イオンモール鳥取北_色付け体験(前半)→ブログ
・2017'8 イオンモール鳥取北_色付け体験(後半)→ブログ
・2017'8 八頭町社会福祉協議会→ブログ
・2017'8 青谷中郷地区公民館→ブログ
・2017'9 修立小学校5年生→ブログ
・2017'10 あいサポート・アートとっとり祭り_色付け体験→ブログ
・2018'1 鳥取市西商工会→ブログ
・2018'3 若葉台北3丁目こども会→ブログ
・2018'3 空の駅フェスタ20018_色付け体験→ブログ
・2018'4 第43回鳥取こどもまつり→ブログ
・2018'5 アミュプラザ鹿児島キッズフェスタ2018 →ブログ
・2018'5 イオンタウン姶良母の日色付け体験→ブログ
・2018'6 郡家東小学校2年生親子会→ブログ
・2018'7 イオンモール鳥取北_色付け体験→ブログ
・2018'7 Smiley Mom色付け体験→ブログ
・2018'7 桜谷団地こども会_砂ねんど教室→ブログ
・2018'7 空の駅フェスタ×食のみやこ鳥取県フェスタ色付け体験→ブログ
・2018'9 イオンモール鳥取北_砂のわくわくワークショップ→ブログ
・2018'9 世紀小学校5年生_砂ねんど教室→ブログ
・2018'10 美保小学校4年生親子会_砂ねんど教室→ブログ
・2018'10 浜村小学校5年生親子会→ブログ
・2018'10 関金小学校5年生→ブログ
・2018'11 久松小学校4年生→ブログ
・2018'11 日進小学校2年生親子会→ブログ
・2019'1 若者交流会in TOKYO→ブログ
・2019'2 第4回良いね!地方の暮らしフェア→ブログ
・2019'4 「セメントって何?」@鳥取大学→ブログ
・2019'4 第44回鳥取こどもまつり→ブログ
・2019'5 イオンモール鳥取北_GW色付け体験→ブログ
・2019'5 鳥取砂丘コナン空港GWフェア色付け体験→ブログ
・2019'5 栄町こども会_砂ねんど教室→ブログ
・2019'6 道の駅「西いなば気楽里(きらり)」色付け体験→ブログ
・2019'7 大江ノ郷自然牧場 夏の牧場ワークショップ→ブログ
・2019'8 美和小学校3年生親子会→ブログ
・2019'8 倉田小学校2年生親子会→ブログ
・2019'8 逢坂地区公民館→ブログ
・2019'10 富桑小学校4年生親子会→ブログ
・2019'10 鳥取県発明協会出前授業_米里小学校6年生→ブログ
・2019'10 あいサポート・アートとっとり祭_色付け体験→ブログ
・2019'10 ゆーゆーフェスタ色付け体験→ブログ
・2019'10 ツーリズムEXPOジャパン2019→ブログ
・2019'11 湖山小学校PTC→ブログ
・2019'12 米子しんまち天満屋_色付け体験→ブログ
・2019'12 湖南学園5年生親子会→ブログ
・2020'2 第5回いいね!地方の暮らしフェア→ブログ
・2022'8 鳥取県発明協会出前授業_湖山西小学校5年生→ブログ
・2020'10 米子しんまち天満屋_ハロウィン色付け体験→ブログ
・2020'12 美咲町クリスマス会_色付け体験→ブログ
・2020'12 浜坂地区公民館→ブログ
・2021'5 第46回 鳥取こどもまつり→ブログ
・2021'7 遷喬小学校5年生親子会→ブログ
・2022'2 ふしぎ発見!鳥取砂丘ワークショップ→ブログ
・2022'5 第47回 鳥取こどもまつり→ブログ
・2022'7 日進小学校5年生親子会→ブログ
・2022'7 醇風地区民生委員・児童委員協議会→ブログ
・2022'8 日本生命鳥取支社→ブログ
・2022'10 浜村小学校1年生親子会→ブログ
・2022'10 鳥取市西地区公民館主事会→ブログ
・2022'11 福部未來学園6年生親子会→ブログ
・2022'12 令和4年度鳥取砂丘調査研究報告会→ブログ
・2023'2 鳥取県IJUターンBIG相談会 in 東京→ブログ
・2023'2 鳥取県IJUターンBIG相談会 in 大阪→ブログ
・2023'3 勝部地区公民館→ブログ
・2023'3 日置地区公民館→ブログ
facebook にもたくさん写真を掲載しています!ぜひ facebook もチェックしてみてくださいね!
モルタルマジック> facebook
砂ねんどの詳細はこちら▽
↓各SNS配信中!フォローしてね!
先日大阪で開催された「鳥取県IJUターンBIG相談会 in 大阪」無事終了しました。大阪の方にもご体験いただき光栄です。
合間をぬって他ブースの方にも体験してもらいました。意外とハマる色付け体験(笑)
東京・大阪2会場無事終わりました🙌
ご参加ありがとうございました!
↓各SNS配信中!フォローしてね!
12月17日(土)に鳥取市のとりぎん文化会館で令和4年度鳥取砂丘調査研究報告会が開催されました。イベントの一環で色付け体験も行われ、参加者のみなさまに楽しんでいただきました。感染症対策で時間ごとに区切っていたのですが、初回は予約の段階で満員になるなど嬉しい出来事もありました🙌
みなさんお上手です👏
こどもから大人まで楽しみました。
ご参加いただいたみなさま、鳥取砂丘未来会議さま有難うございました!
☞鳥取砂丘未来会議HP
紹介しきれなかった作品を掲載しています。facebookもぜひご覧ください!→facebook
↓各SNS配信中!フォローしてね!
この日は逢坂地区公民館へ。
鳥取市西地区の公民館の主事さんたちが集まる交流会にお呼びいただき、砂ねんど教室を開催してきました。
2013年から継続して行っている砂ねんど教室ですが、参加者が全員大人は何と初めてのこと!
少し緊張しつつ、会社の紹介と砂ねんどの遊び方について説明しました。
ねんど遊びをすること自体が子どものとき以来という方も多かったです。
童心に還って楽しんでいただきましたよ😉さすがの作品が出来上がりました👏
立体的な作品も多かったです。
小さなおうちは屋根などが着脱できる仕様。
中が空洞なので、キャンドルなどを入れてもよさそうです。
こちらは家族の顔を作りました☺ぜひ飾って下さいね。お声がけ頂き有難うございました。
↓各SNS配信中!フォローしてね!
モルタルマジックのすぐ近く、浜村小学校で砂ねんど教室を開催してきました。
この日は元気いっぱいな1年生。小学生になって初めての親子会に砂ねんど教室をお選びいただき光栄です🙌✨完成した作品を手にして、大喜びの1年生さん。
とっても可愛かったです☺マイクラのキャラだと教えてくれました。
マイクラ流行ってるな~こちらはハートのクッキー型を利用してステージを作りました。発想が素晴らしいですね👏
カラフルでかわいい作品がたくさんできました。
ハロウィンが近いので、ハロウィンにちなんだ作品を作る子もいました🎃
浜っ子のみなさん、ありがとうございました😉
↓各SNS配信中!フォローしてね!
日進小学校で砂ねんど教室のあとは醇風公民館へ。
夏休みに入った小学生たちと、民生委員の方と一緒に砂ねんど工作を楽しみました。砂ねんど教室では「もっとこうしたら?」など指導は特にしません。
こちらが教えなくても子どもたちは自分で考えて形にします。
子どもたちの発想はいつも素晴らしく、アイディアは驚きに溢れています。
「たくさんできたよ!」と見せてくれました。こちらは綺麗な器が完成しました。
↓各SNS配信中!フォローしてね!
久々の砂ねんど教室は夏休みに入ったばかりの日進小学校の親子会です。
感染症対策をしっかりと行った上で開催しました。ユニークな作品にみんなで爆笑。
作っているうちに耳がどんどん大きくなっていったそうです。つまようじを使用して、焼き鳥のねぎまです。
ちゃんとお皿付きですごいですね。ネコちゃんは椅子つきです。
椅子は別々に作ってあります。
さすが5年生!👏
細かな造形や、工夫を凝らした作品がたくさんできました。
ご参加ありがとうございました😉
ブログでは紹介しきれなかった力作をたくさん掲載しています。
facebookもぜひご覧くださいね→facebook
↓各SNS配信中!フォローしてね!
商品に関するお問い合わせはモルタルマジックまでお気軽にどうぞ!
昨年末にとりぎん文化会館で開催された「ふしぎ発見!鳥取砂丘(令和3年度鳥取砂丘調査研究報告会)」では、同時企画として砂ねんど色付け体験が行われました。
→ふしぎ発見!鳥取砂丘ワークショップ
どなたでも参加OKだったので、大人から子どもまで幅広い年齢層のみなさまにお楽しみいただきました。
おうちで飼っている猫の写真をスマホで観察しながら仕上げた作品。
後ろの模様も再現度高いです👏
こちらの方はらくだの背中がしゃんしゃん傘の模様になっています。細かい!
ご参加いただきましたみなさまありがとうございました。
他の方の力作もたくさん掲載しています。こちらもぜひご覧ください!→facebook
↓各SNS配信中!フォローしてね!
日曜に鳥取市内の遷喬小学校にて砂ねんど教室を開催してきました。
親子会、ということで親子で協力して作る姿が見られました。
ペンのふたを使ってサイコロの模様をつけていくお父さん。ナイスアイディア👍ねんどを作るところで苦戦しながらも、上手にこねたおかげで、お店で売れるくらいきれいに仕上がりました。
余ったねんどでモアイに羽を生やしたり、カラフルに色を塗って仕上げてみたり、たくさん工夫をした作品が誕生しました。
これ、なんだと思いますか?正解は鳥取県です!郷土愛ですね😊
最後は一人一人、工夫した点や頑張ったところなど発表もしました🎤
5年生のみなさんありがとうございました!
こちらもあわせてご覧ください!→facebook
↓各SNS配信中!フォローしてね!
先日開催された子ども会の方主催のクリスマス会にて、砂で固めたクリスマスモチーフのレリーフに自由に色を塗ってもらい、クリスマスオーナメントを作りました。それまでビンゴゲームでもりあがっていた子どもたちも、色を塗り始めた途端に真剣な眼差しに👀
カラフルな作品がたくさん出来上がりました👏👏👏
一生懸命塗っているのは…
鬼滅の刃に登場する炭治郎と柱のイメージカラーで塗った力作です!
鬼滅人気すごい👏
みなさんぜひおうちで飾ってくださいね🎄
お声をお掛けいただきありがとうございました。
紹介しきれなかった作品もアップしています。
こちらもぜひご覧ください!→facebook
↓各SNS配信中!フォローしてね!
商品に関するお問い合わせはモルタルマジックまでお気軽にどうぞ!
先日の2/9(日)、東京国際フォーラムにて開催された「第五回 いいね!地方の暮らしフェア」
鳥取県ブース内でワークショップを行ってきました。
星取県らしく星型のフォトスタンドや、砂でできた動物のフィギュアにペイントをしてもらいました。
鳥取県に好印象を持っていただけたら幸いです😊
ご参加いただいた皆様ありがとうございました!
こちらもぜひご覧くださいね!→facebook
↓各SNS配信中!フォローしてね!
今年最後の砂ねんど教室は湖南学園に行ってきました。生徒さんだけではなく、兄弟や大人も一緒に砂ねんどをこねこね。
それぞれ工夫をしてオリジナルのモアイを作りました🗿
「こうやって詰めれば簡単に底部分を平らにできます!」と教えてくれました。
なるほど!!これには気づかなかった😲頭いい~
大人も負けじと砂ねんどを楽しみました。
個性豊かな作品がたくさん誕生しました。
お声がけ頂きありがとうございました!
たくさん作ったからとお餅をもらいました。このお餅、5年生が稲から作ったお餅なんです。
なんだかじーんとしてしまいました😢💓
ありがとうございます。
味わって食べます。
こちらもぜひご覧くださいね!→facebook
↓各SNS配信中!フォローしてね!