鳥取市立大正小学校2年生の親子会で出張砂ねんど教室を開催してきました!最初はみんなさらさらな砂の状態からねんどになるまでこねることに苦戦。
親子で協力してこねこねしました。
みんな真剣!
こういうときは声をかけないようにしています^0^;かけても気づかれないかも!?モアイ作りは相変わらず大人気で、出来上がったときの「うわぁ!(*@▽@*)」という嬉しそうな声を聞くたび「そうそう、それが聞きたかったのよ!」という気持ちになります。いい反応をありがとう^^
固まった砂に女の子は持参したラインストーンなどでデコりまくってました。これが…女子力!!!!
こんなモアイも登場しました。おもしろ~い┃━┏┃完成品を手にして満面のいい笑顔!
中にはモアイの背中に「ありがとう」と書いて「お父さんにプレゼントするの!」という子も。
お父さん、かんげきして泣いちゃう!!┃━┏。┃
大正小学校2年生のみなさんありがとうございました~!*⌒(◎∀◎)ノシ
ほかにもたくさんの画像をfacebookでもご紹介しております。
ぜひご覧下さい♪→facebook
モルタル・マジックの商品取扱店はコチラをチェック!
ネットショップも展開中!>>とっとり市(いち)、amazon.co.jp
商品に関するお問い合わせはモルタル・マジックまでお気軽にどうぞ!
こんばんは
大正小学校という校名は地区名ですか?
やはり男女差が作品に出ますね。(^^)
モルタル星人さん、こんばんは!
砂粘土教室楽しそう^^
児童の皆さんも思い思いの作品を作られたことでしょう♪
私も砂粘土でケーキ作ってみたいです(笑)
おはようございます。
子ど達がつくる砂ねんど!!
素晴らしい作品ばかり♪
新しい分野です(^^)
モルタル・マジックさん
おはようございます!
数多くの笑顔と素敵な作品が誕生したのでしょうね(^^)
>京丹後のおやじさん こんにちは!
>大正小学校という校名は地区名ですか?
地名ではありません。
明治小学校、世紀小学校という小学校も存在しますよ!
>やはり男女差が作品に出ますね。(^^)
はっきりと差が出ていて面白いです。
>新潟スイーツ・ナカシマさん こんにちは!
>私も砂粘土でケーキ作ってみたいです(笑)
しぼり器でしぼり出すこともできますよ!
本当にケーキ作ってるみたいに遊べます^^
>吉野聡建築設計室さん こんにちは!
>子ど達がつくる砂ねんど!! 素晴らしい作品ばかり♪ 新しい分野です(^^)
教える私自身も楽しんでやっています^^
>溶射屋さん こんにちは!
>数多くの笑顔と素敵な作品が誕生したのでしょうね(^^)
毎回どんな作品に会えるか楽しみで仕方ないです。