迫力満点の砂像を間近で堪能したあとは上の階へ移動して会場全体を見下ろします。絶景。
上から見下ろすとまた違った風景になりますね~一番奥のお城の砂像もこの通り。
間近で見るとどれだけ細かく作られているかがわかります。
会場の外にも砂像がありますよ!
10月に入りましたが漁火がまだ何隻か沖に出ていました。光のイベントがあるそうです。
今回は音楽祭など定期的にイベントも開催されているのでシーズンごとに足を運んでみるのもオススメします。
お得な年間パスもありますよ~!
砂の美術館では車椅子、ベビーカー、シルバーカートのレンタルも行っています。これでじっくり砂像を堪能できますね。
美術館お隣サンドパルではモルタルマジックの鳥取砂丘モアイたちも並んでいます!
砂の美術館を堪能された後は砂のお土産もぜひご覧ください♪
砂の美術館
第8期展示「砂で世界旅行・ドイツ編~中世の面影とおとぎの国を訪ねて~」
会期・2015年4月18日(土)~2016年1月3日(日)
入場時間・9時〜20時 (最終入場は19時30分)
詳細はこちら>砂の美術館
モルタルマジックの商品取扱店はコチラをチェック!
ネットショップも展開中!>>とっとり市(いち)、amazon.co.jp
商品に関するお問い合わせはモルタル・マジックまでお気軽にどうぞ!
こんばんは(^^)
>間近で見るとどれだけ細かく作られているかがわかります。
樹の枝や葉まで凄いですね。(^^)
おはようございます。
館内の作品を見た後は、モルタルマジックの鳥取砂丘モアイたちをお土産にですね。
家でも砂の作品の鑑賞です(^^)
モルタル・マジックさん
おはようございます!
機会あらば言ってみたい場所です。
とってもいい感じですね!!
わかりやすい図解入りでありがとうございます
>吉野聡建築設計室さん こんにちは!
>家でも砂の作品の鑑賞です(^^)
思い出が蘇ってきますね!
>溶射屋さん こんにちは!
>機会あらば言ってみたい場所です。 とってもいい感じですね!!
やはり写真だけでは全然迫力が伝わりません。
実物をぜひ見ていただきたいです><
>伯爵様 こんにちは!
>わかりやすい図解入りでありがとうございます
真っ黒でわかりにくかったので説明を入れてみました。
>京丹後のおやじさん こんにちは!
>樹の枝や葉まで凄いですね。(^^)
この部分は遠近法で、遠目に見るとすごくリアルに見えるんです!