砂がねんどみたいに扱えて、乾くと固まる不思議な砂ねんど!
鳥取砂丘(国立公園外)の砂が、自分で自由自在に造形できるので子供から大人までハマる人続出です♪
親子会、子供会、大型イベント等出張ワークショップも開催しておりますので、お気軽にご相談ください。
出張ワークショップはさらさらの砂からねんどを作るところから始まる砂ねんど教室と
すでに固めてある砂の作品に自由に色を塗っていく色付け体験があります。
体験料は人数などにより変動しますのでお問合せください。
<過去の体験教室>
・2013'4 第38回こどもまつり→ブログ
・2013'7 山陰海岸ジオパーク ナツヤスミ宿題ラリー→ブログ
・2013'9 城北小学校3年生親子会→ブログ
・2013'9 米子映画事変→ブログ
・2013'10 気多の市→ブログ
・2014'4 第39回こどもまつり→ブログ
・2014'4 河原第一小学校4年生→ブログ
・2014'4 浜村小学校2年生親子会→ブログ
・2014'6 青谷小学校5年生親子会→ブログ
・2014'7 岩倉小学校2年生親子会→ブログ
・2014'7 第13回 気多の市→ブログ
・2014'6 賀露わったいな→ブログ
・2014'8 用瀬小学校5年生親子会→ブログ
・2014'9 城北小学校2年生親子会→ブログ
・2014'9 日置谷地区公民館→ブログ
・2014'9 大正小学校2年生親子会→ブログ
・2014'9 米子職人通り市→ブログ
・2014'10 浜村小学校3年生親子会→ブログ
・2014'10 山陰海岸ジオパークフェア→ブログ
・2014'12 鳥取駅砂ねんど体験※番外編→ブログ
・2015'1 恋愛成就 初詣ツアーin白兎神社→ブログ
・2015'3 寿ホームズ主催SPRING FAIR→ブログ
・2015'3~鳥取砂丘こどもの国(毎日開催)→ブログ
・2015'4 第40回 鳥取こどもまつり→ブログ
・2015'4 こいのぼりを作ろう!→ブログ
・2015'6 中ノ郷小学校4年生ふれあい活動→ブログ
・2015'7 宝木小学校2年生親子会→ブログ
・2015'7 鹿野小学校3年生親子会→ブログ
・2015'7 火山灰ねんどワークショップinステ☆ショー→ブログ
・2015'7 鳥取第五幼稚園工作教室→ブログ
・2015'8 高校生がモアイ作りにチャレンジ!→ブログ
・2015'8 福部地区公民館→ブログ
・2015'8 学童保育所ウイング→ブログ
・2015'8 鹿児島24時間テレビイオンモールイベント→ブログ
・2015'8 城北小学校6年生親子会→ブログ
・2015'8 竹生子ども会→ブログ
・2015'9 加西サービスエリア(上り)→ブログ
・2015'9 宮下小学校親子会→ブログ
・2015'10 イオンモール名古屋茶屋火山灰ねんどワークショップ→ブログ
・2015'10 美穂南あおぞら第二クラブ→ブログ
・2015'11 わらべ館ものづくりひろば→ブログ
・2015'11 いなば幼稚園→ブログ
・2016'3 住宅展示会→ブログ
・2015'3 鳥取砂丘コナン空港愛称化1周年&5便化継続記念イベント→ブログ
・2016'4 第41回鳥取こどもまつり→ブログ
・2016'6 散岐小学校4年生親子会→ブログ
・2016'7 宝木地区・宝木小学校2年生合同親子会→ブログ
・2016'7 宮ノ下小学校2年生親子会→ブログ
・2016'7 八頭町市場子ども会→ブログ
・2016'8 逢坂小学校4・5年生親子会→ブログ
・2016'8 山陰海岸ジオパーク 夏休み宿題ラリー(前半)→ブログ
・2016'8 浜村地区子ども会→ブログ
・2016'8 山陰海岸ジオパーク 夏休み宿題ラリー(後半)→ブログ
・2016'9 鳥取市さじアストロパーク「月まつり」→ブログ
・2016'9 修立小学校2年生親子会→ブログ
・2016'10 あいサポート アートとっとり祭→ブログ
・2016'10 明治小学校親子会→ブログ
・2016'10 障がい者アートフェスタ2016→ブログ
・2017'4 第42回 鳥取こどもまつり→ブログ
・2017'5 砂丘センター様 こどもの日ワークショップ→ブログ
・2017'5 岩美北小学校4年生親子会→ブログ
・2017'7 宮ノ下小学校2年生親子会→ブログ
・2017'7 加西SA上り線_色付け体験→ブログ
・2017'7 久松小学校5年生親子会→ブログ
・2017'7 湖南学園小学校6年生親子会→ブログ
・2017'7 修立地区公民館→ブログ
・2017'8 用瀬地区公民館→ブログ
・2017'8 イオンモール鳥取北_色付け体験(前半)→ブログ
・2017'8 イオンモール鳥取北_色付け体験(後半)→ブログ
・2017'8 八頭町社会福祉協議会→ブログ
・2017'8 青谷中郷地区公民館→ブログ
・2017'9 修立小学校5年生→ブログ
・2017'10 あいサポート・アートとっとり祭り_色付け体験→ブログ
・2018'1 鳥取市西商工会→ブログ
・2018'3 若葉台北3丁目こども会→ブログ
・2018'3 空の駅フェスタ20018_色付け体験→ブログ
・2018'4 第43回鳥取こどもまつり→ブログ
・2018'5 アミュプラザ鹿児島キッズフェスタ2018 →ブログ
・2018'5 イオンタウン姶良母の日色付け体験→ブログ
・2018'6 郡家東小学校2年生親子会→ブログ
・2018'7 イオンモール鳥取北_色付け体験→ブログ
・2018'7 Smiley Mom色付け体験→ブログ
・2018'7 桜谷団地こども会_砂ねんど教室→ブログ
・2018'7 空の駅フェスタ×食のみやこ鳥取県フェスタ色付け体験→ブログ
・2018'9 イオンモール鳥取北_砂のわくわくワークショップ→ブログ
・2018'9 世紀小学校5年生_砂ねんど教室→ブログ
・2018'10 美保小学校4年生親子会_砂ねんど教室→ブログ
・2018'10 浜村小学校5年生親子会→ブログ
・2018'10 関金小学校5年生→ブログ
・2018'11 久松小学校4年生→ブログ
・2018'11 日進小学校2年生親子会→ブログ
・2019'1 若者交流会in TOKYO→ブログ
・2019'2 第4回良いね!地方の暮らしフェア→ブログ
・2019'4 「セメントって何?」@鳥取大学→ブログ
・2019'4 第44回鳥取こどもまつり→ブログ
・2019'5 イオンモール鳥取北_GW色付け体験→ブログ
・2019'5 鳥取砂丘コナン空港GWフェア色付け体験→ブログ
・2019'5 栄町こども会_砂ねんど教室→ブログ
・2019'6 道の駅「西いなば気楽里(きらり)」色付け体験→ブログ
・2019'7 大江ノ郷自然牧場 夏の牧場ワークショップ→ブログ
・2019'8 美和小学校3年生親子会→ブログ
・2019'8 倉田小学校2年生親子会→ブログ
・2019'8 逢坂地区公民館→ブログ
・2019'10 富桑小学校4年生親子会→ブログ
・2019'10 鳥取県発明協会出前授業_米里小学校6年生→ブログ
・2019'10 あいサポート・アートとっとり祭_色付け体験→ブログ
・2019'10 ゆーゆーフェスタ色付け体験→ブログ
・2019'10 ツーリズムEXPOジャパン2019→ブログ
・2019'11 湖山小学校PTC→ブログ
・2019'12 米子しんまち天満屋_色付け体験→ブログ
・2019'12 湖南学園5年生親子会→ブログ
・2020'2 第5回いいね!地方の暮らしフェア→ブログ
・2022'8 鳥取県発明協会出前授業_湖山西小学校5年生→ブログ
・2020'10 米子しんまち天満屋_ハロウィン色付け体験→ブログ
・2020'12 美咲町クリスマス会_色付け体験→ブログ
・2020'12 浜坂地区公民館→ブログ
・2021'5 第46回 鳥取こどもまつり→ブログ
・2021'7 遷喬小学校5年生親子会→ブログ
・2022'2 ふしぎ発見!鳥取砂丘ワークショップ→ブログ
・2022'5 第47回 鳥取こどもまつり→ブログ
facebook にもたくさん写真を掲載しています!ぜひ facebook もチェックしてみてくださいね!
モルタルマジック> facebook
砂ねんどのご購入はこちらから▽
↓各SNS配信中!フォローしてね!
こんばんは
こういうのは大人も子供も熱中しますね(^^)
動画最後までみちゃいました
おはようございます。
親しみやすく・スッゴク良い流れのyoutube
砂ねんどの作り方が良く分かります♪
そして、出張サービスで素敵な輪が更に広がります(^^)
モルタル・マジックさん
おはようございます!
きっと、楽しく作る事ができると思います。
確かに大人もハマるかもしれないです(^^)
こんにちは
そうですよね~親子レクとか最適品です。
モルタルマジックさんの発想にはいつも感動
させていただいてます。
川の砂も綺麗です。
>京丹後のおやじさん こんにちは!
>こういうのは大人も子供も熱中しますね(^^)
ねんどってすごくはまっちゃいますよね〜!
>伯爵様 こんにちは!
>動画最後までみちゃいました
伯爵様も作りたくなって来たのでは!?^0^笑
>吉野聡建築設計室さん こんにちは!
>親しみやすく・スッゴク良い流れのyoutube 砂ねんどの作り方が良く分かります♪
ありがとうございます♪
おかげさまで今年は噂が噂を呼んで(笑)たくさんの方に声をかけて頂いてます^^
>溶射屋さん こんにちは!
>きっと、楽しく作る事ができると思います。 確かに大人もハマるかもしれないです(^^)
だいたいいつも大人の方の方が真剣になってますね。
>ティンカーベルさん こんにちは!
>親子レクとか最適品です。
砂をこねる所から始まるので、とても楽しそうな良い笑顔を見せてくれます。
こっちまで笑顔になります^▽^
モルタル・マジックさん
こんばんは!
教室で数多くの色んな作品が誕生しているのでしょうね(^^)
こんばんは
楽しくて盛り上がるでしょうね。(^^)
おはようございます。
大人から子供まで!!
たのしい砂ねんど教室。
建築を作る事もOKですね(^^)
>溶射屋さん こんにちは!
>教室で数多くの色んな作品が誕生しているのでしょうね(^^)
私も毎回どんな作品が登場するか楽しみなんです♪
>京丹後のおやじさん こんにちは!
>楽しくて盛り上がるでしょうね。(^^)
毎回盛り上がりますよ~!
>吉野聡建築設計室さん こんにちは!
>大人から子供まで!! たのしい砂ねんど教室。
大体大人の方が夢中になっています(笑)